2011年12月31日土曜日

ありがとうございました



今日で今年も終わりです。次男の結婚ではじまり、長女の結婚、孫が生まれ早1年が終わります。春からのブログ楽しみに書かせてもらいました。たくさんの人によんでもらい、うれしい便りもいただき本当によい1年を過ごす事ができました。少し寒いけど穏やかな師走、堤防では釣り人の姿もみられます。又来年のこのブログを書くことが出来る年でありたいです。よろしくおねがいいたします。

2011年12月28日水曜日

お正月その3




今度はお餅。のりが準備できてもお餅が無ければいけませんね少し早いけど仲間で餅つきです。今は家族が少ないので前ほどたくさん作りません。主人は年賀状作りです。約200枚朝から1日中かかり出来上がりです。今年はいつもより早く準備することが出来ようやくひと安心です。それでお鏡にのせるみかんを取りに畑に行ってきました。形は悪くても家のみかんを使うことに、残りはお正月に皆で食べることになりました。そんななか外は雪。あまり足元が寒いのでこんなものを作りました。これで足首は温かです。

2011年12月24日土曜日

そば打ち




年の瀬も迫ると色々な事があります。交流施設でそば打ち体験がありました。地元で作られたそば粉でそばをうちます。始めに本職のそば打ちを見せてもらい、体験です。簡単にはできません。若い人が頑張って1時間かけてのそば打ちです。先生に手伝ってもらいながらようやく完成です。太さも、長さも不ぞろいだけど自分で打ったそばはおいしいと自己満足です。おいしいダシで試食。こんなおいしい体験はいつでもいいですね。私の民宿ではそばは無理だというのがわかった1日でした。私が不器用だというのもわかりました。

2011年12月22日木曜日

岩のり



今年初の岩のりとりです。前日からの案内で準備です。朝7時準備して皆誘い合って出かけます。のりはどんなかなと胸膨らませ沖に出ると、黒く長いのりがはえています。係りの合図でいっせいにのりとりです。とった分は自分のもので、皆一生懸命です。約1時間今日はおしまいの合図で帰ります。のりはお正月の雑煮に使います。私達にとっては無くてはならないもので、餅に乗せて食べます。生ののりを私は雑煮用にかたずけました。これでお正月ののりの心配はなくなりました。

2011年12月19日月曜日

お正月その2




今度は主人の出番です。大事なしめ縄つくりです。藁を打ち、藁をすぐり真剣です。藁は自分の田んぼの藁です。町内でもしめ縄作りを集会場で開きますが、そこで習い覚えた今は家で作ります。少しくらい不恰好でも自分で作るしめ縄を飾るのは気持ちのいいものです。そこで私は婦人会でお年玉の袋、箸袋つくりを習い作ることにしました。折り紙、されど折り紙。なかなかむつかしいです。小学生に教えてもらいながらの折り紙となりました。はたして孫はこの苦労をわかってくれるでしょうか。

2011年12月16日金曜日

お-寒



寒いと思ったら外は雪です。今期初めての寒気とか。こう言いながら寒さが増していくのですね。でも積もる雪は初めてです。1日中横殴りの雪です。私のところでは北といいながらも積雪は少ない所です。その代わりか風がすごいところです。あいの風といって、吹く風は冷たく痛いくらいです。でもこの雪が降らないと又困ります。岩のりには大切な雪、風です。この雪に体が慣れるまで辛抱です。

2011年12月15日木曜日

1匹の魚



ふくらぎを1匹もらいました。今は大事な魚です。しけでなかなか漁に出れません。さっそく料理です。まず刺身に、2日に分けて食べます。次はあら、大根と煮てぶり大根にします。内蔵はたこのえさです。かごに入れて一晩岸壁につるします。たこが入っていました。さっそく刺身に、いもだこにと変身しました。1匹の魚でも捨てることなく私達にとっては大事な食料です。

2011年12月13日火曜日

お正月の準備



この時期正月の準備として蓬莱を作ります。公民館できりえでの蓬莱作りです。私は来年の干支のたつの絵柄にしました。毎年作っていると自然と干支の蓬莱になります。他の人のたつの蓬莱が多いです。線が細くなかなかむつかしのですが、出来上がるとうれしくて又したくなります。兄弟の分や、親戚のやら今年も5枚ほど作ろうかと思っています。後しめ縄は、主人が作ります。ここ数年はこんな風に2人で準備するようになりました。

2011年12月10日土曜日

狼煙寄席


師走に入って慌しさを感じるこの頃狼煙で落語の会がありました。毎年この時期になると、珠洲に来ます。今年は狼煙で寄席を、してもらえる事になり、立川志らら、吉幸、金魚さん3人がおいでました。目の前で落語を聞くことなんかない私達はとても楽しみでした。1時間30分笑いの渦でした。その後は、お楽しみ抽選会があり、あたりました。狼煙のおからド-ナツ。今日はそのド-ナツがおやつです。上げたてはやっぱりおいしいです。

2011年12月7日水曜日

男の料理教室




先ごろ男の料理教室が行なわれました。今の男性は料理,家事は積極的に参加しますが、主人の年代はそんなことはありません。家事は女の仕事と思っています。そんななかの料理教室5人の男性が集まってくださいました。やれば出来るんですね。思う以上に包丁運びも上手であっという間に料理が出来上がりました。きのこの炊き込みご飯、豚汁、肉じゃが等。後は皆との会食です。おいしく頂き普段出来ないおしゃべりを楽しむことが出来ました。今度は主人の番ですね。

2011年12月3日土曜日

紅葉



いつもの道をちょっと寄り道をするとこんなきれいな紅葉が見れました。通り過ぎるだけの道も、車を止めてみるといつもと違う風景が見れます。これだけで幸せな気持ちになれます。ちょっと得をしたような気分です。忙しいだけの毎日もこんなことで楽しくなるとはやすあがりですね。

2011年11月29日火曜日

つかの間の晴れ



久し振りによく晴れた日、浜の散歩に。海も穏やかになぎ、気持ちの良い日です。少しの貝をひらい、少し足をのばしてみました。狼煙の海の神様金比羅さんにおまいりして浜歩きです。風も無く暖かいなぎ日和です。岩場を覗いてみるとさざえがいました。小さいけど今夜のご馳走です。少しほろ苦いのですが主人の好物です。今夜は少しお酒が過ぎるかもしれませんね。明日から又しけになりそうです。これから冬に向かいこんな天気は私達にとっては大切な日です。

2011年11月24日木曜日

波の花ボランティア



高齢化が進む今の社会。私達の町も言うまでもありません。約50パ-セントが高齢者となりました。元気な今も現役で働いている人が多いのですが、私達婦人会は年1回ですが、食事会を開いています。おかずを持ち寄り、炊き込みご飯、地元の豆腐でけんちん汁を作り皆で一緒に食べます。踊りの上手な人を招いて踊ってもらい楽しく食事する事が出来ました。会員手作りのおかず、皆に喜んでもらい楽しい1日でした。

2011年11月21日月曜日

波の花



急に寒くなった今日、外は大荒れとなりました。外浦海岸をドライブしてみると波の花が舞っていました。波うち際は泡だらけです。波の花とは、打ち付ける波の力が強いと波しぶきが泡となり風で飛ばされ白い花のように見えることから付けられたと聞きます。これから冬はこんな光景がよく見られます。ゴジラ岩に打ち付ける波、ゴジラも小さく見えます。波の花が飛ぶようになると能登半島は冬にはいりました。

2011年11月18日金曜日

とこなめ焼き



名古屋に行ったとき、常滑焼の店に連れて行ってもらいました。焼き物を見るとなんでも欲しくなります。良いなあと思うのは高く手が出ません。でもせっかくなので主人の湯のみとコ-ヒカップとお客さんに使うお茶碗を買いました。高くなくても自分がいいと思うのを買うのは嬉しいものです。少しずつですが買い揃えたいです。次は何にしようか考えるのも楽しいですね。

2011年11月15日火曜日

犬山城



愛知県に住む息子の所に行ってきました。朝早くに出るとお昼には到着。さっそく孫共々犬山城の見学に。しばらく見ない間に子供は大きくなりますね。孫の手を引いて歩くのも悪くは無いですね。犬山城はたくさんの人で賑っていました。天守閣に登りつかの間の観光客気分を味わってきました。城下町を再現した町並みもそぞろ歩き、天気も良く気持ちの良い1日でした。

2011年11月12日土曜日

県政会議



奥能登2市2町の婦人会員と知事さんを囲んでの質疑応答がありました。石川県女性県政会議です。女性の政治学習の1つとして、県政に対する質問、提言を行なうものです。私も珠洲の代表としてお願いをしました。奥能登は道幅が狭く観光バスの難所となっていること。県有地の利用です。道幅の拡張には難しい問題もたくさんあり少しずつ解決してくださるとのこと。まずは能登の入り口の整備をしてからと。県有地は皆さんで考えて生きましょうとお答えくださりました。直接知事さんとお話が出来、私には有意義な1日でした。会場は宇出津港の前能都町でした。